イノシシ対策でSFTSの被害を防ぎましょう
イノシシといえば、農作物をあらされる、観光客が襲われるといった被害を想像しますが、イノシシはマダニの生息原因になっています。昨年、マダニに噛まれて発症する重症熱性血小板減少症候群になった患者さんが40人います。そのうち13人が死亡しました。西日本だけに限局していますが、全国的にウイルス保有マダニは広がっており、イノシシ対策のひとつとして、注意が必要です。マダニに噛まれて発症する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、日本で昨年初めて確認された新しいウイルス感染症です。マダニは鹿やイノシシのいる野山に生息します。このような所で農作業や山歩き、キャンプをする時は、肌を露出しないことで被害を防ぎましょう。SFTSはまだ治療法がなく、致死率が高いので、イノシシ対策の一つとして、このような注意も必要です。
こちらのまぶでんの商品を使って対策をするのが最適です。